気分でわけるくん PR

それぞれの休日でわけるくん。

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

わけるくんインストラクターの私がお片づけにとらわれず、わけてみる「気分でわけるくん」。さあ、今日の気分は何がどんな風に反映されていて、どんなことにきづく?

ゴールデンウィーク真っ只中。今月は、今日から3連休の夫にも気分でわけるくん。してもらった。
まずは夫から。

それぞれのスペースの五角形は家を表し、囲んでいる四角は、家の塀というか区画を表すそう。休日初日の今日は、午前中にウォーキングに出かけて、住宅街を抜けて少し遠くまで足を延ばしたらしい。張りきっている!
私が午後、庭に出て伸びた枝を剪定したことで、お隣さんとの区切りのフェンスがあらわになったことも、家の区画を意識したのでそれに由来するそうだ。
「発想力がなくて……」と小さな声で言っていたが、自己分析はしっかりしていた。
描く人は自由で、描かない人は発想力に欠けるとかいうのも思い込みだなと思った。
そういう気持ち、わかるけれど。

そして、私の気分でわけるくん。


今日からの3連休を表した。
左から3日、4日、5日。
3日は、夫と二人で自宅。外でカレーランチと買い物、夜の家飲みが今日の家時間。


真ん中の4日は、「第3回横浜国際映画祭」へ。
赤レンガパークではレッドカーペットイベントが予定されていて、そのままゲストの方たちはクルーズに行くんですって!
あ、もちろん私はお見送り係です。
そんなわけでレッドカーペットと船をイメージ。

右の5日も横浜方面へ。同じく映画祭の催しで「東京予報_映画監督外山文治短編作品集」のワールドプレミア上映が開催されるので、ステージと客席をイメージ。

右の2つには、スターさんたちがいらっしゃるからわかりやすく三角形で作った黄色い星を散らしました。
今日のオレンジは、サンサン太陽をイメージかな。

絵日記感覚で書いてみました。ただし、振り返るのではなく、予告ver.です。
わけるとわかるわけるくん®は、今、気になっていることがわかりやすく反映したりもするので面白いです。

家族同士での定点観測もおすすめですよ。

「わけるとわかるわけるくん」入門講座では、基本の使い方を、
「わけるくんインストラクター養成講座」では、整理収納理論に紐づけた解説など、その先きの幅広い使い方を学べます。

各種講座開催中

すぐに使える!わけるくん入門講座」(オンライン)
栗原が講師を担当する日程は
 ・5月30日(金)10:00〜13:00
 ・6月9日(月)13:00〜16:00

■「わけるくんインストラクター養成講座
栗原が講師を担当する日程は
 ・6月2日(月)10:00〜16:00 ←開催決定


「わけるくんって何?」 の動画はコチラから