酒場と人間をこよなく愛するホッピー★うめが、膨大なヒューマン酒場日記の中から厳選した1ページを毎月お届け。
こんにちは!
酒場と人間をこよなく愛するホッピー★うめです。
今回は、先日開かれたとても魅力的で素敵な方々とご一緒した懐石料理を頂いた話。
お邪魔したのは、銀座にある「梅の花」さん。もう数年以上前に、ヘルシーな豆腐料理で、とても満足できるコース料理が頂けると友人から聞いて、ずっと行ってみたいと思っていたお店。日常ではついつい赤ちょうちんが灯るお店を選んでしまう私にとって、久しぶりに、落ち着いた個室でゆったりくつろいだ時間を過ごしました。店内は和風テイストで、お部屋までの廊下は仙台の七夕飾りでおもてなし頂きました。
個室までの通路も風流ですこちらのお店の名物は、湯葉やお豆腐を使った料理。
ハイボールと一緒に梅の花懐石コース全14品を堪能しました。
静かで落ち着きのある和室最初の小鉢二種の一つは嶺岡豆腐。クリームチーズのような食感でほんのり甘いクリーミーさは、今まで食べたことのない絶品料理! 倍量を頂きたいほど私好みでした。
右がとってもクリーミーな嶺岡豆腐続く茶碗蒸しでは、中に白玉団子が入っていて、初めての組み合わせで感動しました!茶碗蒸しの滑らかさと白玉団子の解けた部分が混ざり合った面白い食感に、少し残った弾力のある歯ごたえが絶妙にマッチ。
この茶碗蒸しの中に白玉がぁ~そして、名物の湯葉豆腐とたぐり湯葉のお造り、とうふしゅうまいと湯葉しゃぶしゃぶ、どのお料理もすっごく美味しい!
豆乳にくぐらせていただく湯葉のしゃぶしゃぶ
柔らかめがお好みの場合はゆっくりしゃぶしゃぶこの後はおしのぎ、湯葉揚げ、生麩田楽、湯葉グラタン、トウモロコシご飯に湯葉のお吸い物とお漬物。
湯葉のお造りと名物 とうふしゅうまい
湯葉揚げ、生麩田楽と湯葉グラタン湯葉とお豆腐でお腹いっぱい大満足のボリュームでした。コース料理では、名物のお料理と季節の食材を取り入れたメニューを提供しているそうで、季節のトウモロコシご飯は、甘みと香ばしさを楽しめました。
季節の飯物と湯葉吸物最後のデザートは2択!
豆腐のアイスクリームと小豆のういろう、私は後者を選択。
デザートの小豆ういろう冒頭から、ハイボールを忘れてしまう程に、お料理に夢中になっていました。
そして、皆さんとの会話も……。
そもそも、この素敵な場にいるのは、本エッセイの掲載サイトを運営しているクリさん主催の元、私の他にエッセイを連載しているライターズの集い。その場にいた6名の方とは初めてお会いし、とても楽しい時間を過ごすことができました。
今まで皆さんのエッセイを読んで気になった内容や感想を伝えたり、エッセイに込める思いやそれ以外の活動について話したりと、連載の文章だけでは知りえないお1人お1人の人柄に触れ、皆さんとご一緒できること、ご縁を繋いでくれたクリさんに感謝の気持ちでいっぱいでした。
エントランスには日本の夏を感じるディスプレイたまには、大勢で飲む時間も、お酒を忘れるほどお料理を堪能することも、個室の落ち着いた空間もいいなぁと感じました。
次回もどこかの酒場から、美味しい話をお届けします。
個室内の茶の設えも素敵
※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。
東京在住、沖縄生まれ。

