気分でわけるくん PR

林修先生の回答でわけるくん。

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

わけるくんインストラクターの私がお片づけにとらわれず、わけてみる「気分でわけるくん」。さあ、今日の気分は何がどんな風に反映されていて、どんなことにきづく?

NHKで放送中の「ワルイコあつまれ」を見た。
稲垣吾郎・草彅剛・香取慎吾と学ぶ教育バラエティー。
番組の中の企画、「子ども記者会見」のゲストが、予備校講師の林修さんだった。
子ども記者たちの素朴? な質問に答える人気コーナー。

「どうやったら勉強が楽しくなる?」という質問に、林先生は、
「分かることはわけること」と答えた。

ヒョーーッ、それ、まんまわけるくんじゃん!! と思い、今回は林先生がホワイトボードを使って説明していたことをわけてみた。

左は「わかる(青)」ことがいっぱいある中で、「わからない(黄)」を見つけたら楽しくなるよね、の図。
右は「わからない(黄)」に囲まれた中に少しだけ「わかる(青)」があっても楽しくないよね、の図。

そして真ん中の緑とオレンジは、勉強の積み上げ方を表した図。
緑のようにきっちり積み上げていけば安定しながら上に伸びていくけれど、
オレンジのようにごまかしながら適当に積んでいくと、どこかで崩れる。(耳が痛すぎる。いや、そもそも全然積み上げられていない……私)

そこで出たのが、「分かることはわけること」
「わからない」を分けるのが「わかる」への第一歩と回答した。
この説明を聞いた子ども記者の感想が「めっちゃわかりやすい!」だった。

そうなのだよ、わけるとわかるんだよ!!
とテレビを見ながら一人興奮する私。
おかたづけトレーニングキットだけれど、このコーナーでほぼ毎月気分でわけてるのは、わけてみると自分の今や気分とその要因がわかることがあるなと思えるから。
それは「わけるとわかる」からなんだよね。

そして「わかる」「わからない」にも教科とか、度合いなど人によって違いや傾向があるから、それに合わせて指導の仕方を変えたりするのが個別学習とかなんだよね、きっと。

同様に、わけ方にもいろいろあって、そこで気づいた傾向やクセに合わせて、お片づけ手順や収納方法を検討できるのが「わけるとわかるわけるくん」なのだ。


いつか林先生にわけるくん、やってもらいたい。
「僕、こういうの嫌いなんですよね」とブツブツと言いながら分けるのではないかと、
なんとなく予想してしまうけど。

各種講座開催中

■「すぐに使える!わけるくん入門講座
10月30日(水)10:00~13:00 オンライン講座受付中!
11月29日(金)10:00~13:00 オンライン講座受付中!

■「わけるくんインストラクター養成講座
12月11日(水)10:00~16:00 オンライン講座受付中!

「わけるくんって何?」 の動画はコチラから

「整理収納フェスティバル2024」
アドバイザーマルシェ 
Annex会場 ブースNo.4で
わけるくんが体験できます!

←来場ご希望の方はこちらからお申込みを!