わけるくんインストラクターの私がお片づけにとらわれず、わけてみる「気分でわけるくん」。さあ、今日の気分は何がどんな風に反映されていて、どんなことにきづく?
今日も今日とてガチャガチャしていてすみません……な気分でわけるくん。
オンラインミーティングが始まるぞーくらいのタイミングのA.M.夫からLINEのメッセージが来た。
なんか気になりつつ、ミーティングが終わってから恐る恐る開くと、
「今日は結婚式の記念日ですね。うんぬん……」と可愛らしい内容だった。
本当だ。結婚記念日じゃなく、結婚式を挙げた日ね。私、忘れがち。
なんか秋はいつもバタバタしているのと、何度もネタにしているが、もう結婚式を挙げた場所がこの世に存在していないせいもある!?
ちょうどこの「エンタラクティブライフ」が4周年。5年目に突入したと昨日書いたが、
一本目の記事がこれだった。

そうだ、そうだった。アハハ、フフフ。
上記の記事を書いた段階で10年前の出来事なわけで、でもここに書いていたように錆びずに今もキラリと楽しく話せるネタとしていつでも取り出せるところにある。
そんなことを反映した、気分でわけるくん。
真ん中が、夫と私。ちなみにこの色はオレンジが夫で緑が私。
毎朝使っているコーヒーカップの色にしてみた。
わけるくんのキャラクターの足にあたる部分の片方がまっすぐ三角に置かれていないのは、
るんっ!とヒザを居っているような楽しいイメージということで。
さて、両脇をどうしようか考えた。キレイに整えたり、並べたりしようかと考えたが、
すぐに、いや、そういうんじゃないなと思って、右側のスペースに色や形を自由に置いた。
たくさんの人、たくさんの事柄があって今に至るから。
左側のスペースにも置き始めた。今度は重なったりもありだなと思って、もっと自由に置いた。
残りのカードをどうしようかと考えた。キレイに整えたり、並べたりしようかと考えたが、
すぐに、いや、そういうんじゃないなと思って、周囲にバラバラと、ガチャガチャと置いた。
私たちと直接的には縁がない人や事柄もいろいろあって今に至るから。
でもなんとなく真ん中のスペースの上下は開けたのは、夫婦で仲良く進んでいきますよ……みたいな気持ちかな。
コロナ禍で、わけるくんを対面ですることが出来なくなった頃、わけるくん研究会で「今日のわけるくん」という企画を数ヶ月開催した。
テーマを設けたりしながら、研究員がわけた結果の写真をSNSに掲載していったのだが、その中でテーマが「メモリー・ストーリー・お気に入り」だったときに、N研究員が素敵な結婚式のシーンをわけるくんで再現していたのをとってもよく憶えている。
今月の「気分でわけるくん」はだいぶそれも影響している。
そう思って、N研究員の当該写真を確認したら、クオリティーが違いすぎてびっくり!
ご本人の許可をいただいてこちらに掲載させてもらっちゃいます。
そして掲載許可のお願いをしたら、なんと昨日がご結婚記念日だったそう!
なんという偶然でしょう!!
内藤さん、おめでとうございます(あ!)

わけるくんを体験するチャンス!
今年も整理収納フェスティバル2025に「わけるとわかるわけるくん」が出展します。
内藤さんも私もブースにおりますよ!!
