フィーチャー PR

ミュージカル『ジョン&ジェン』で子育てやコミュニケーションを考えた

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

誰かと一緒に観劇すると、共感が何倍にも膨らんだり、違った目線がプラスされます。
作品をフィーチャーしながら、ゲストと共にさまざまな目線でエンタメを楽しくご紹介します。

今回ご紹介する作品はよみうり大手町ホールで上演されたミュージカル『ジョン&ジェン』。
ご一緒したのは、住宅収納スペシャリストの川島マリさんです。
興味はあってもなかなか観劇の機会がなかったというマリさんと、興奮冷めやらぬ中、感想を語り合いました。

この作品に登場するのはジョンとジェンの二人だけ。森崎ウィンさん、田代万里生さん、濱田めぐみさん、新妻聖子さんの4名が4通りの組み合わせで上演します。私たちが観劇した日の組み合わせは、ジョンを森崎ウィンさん、ジェンを新妻聖子さんが演じた回でした。1幕では姉のジェンと弟ジョンのストーリー、そして、2幕は母ジェンと息子ジョンの物語です。

※以下、作品のネタバレを大いに含みます。

ジェンとジョンは6歳違いの姉弟。両親はいさかいが絶えず、姉と弟はいつまでも二人で互いを支え合おうと誓う。しかし年頃になると姉は家を出てニューヨークへ、父を慕う弟とは溝が出来ていった。2001年、9.11が起こりジョンは戦地に赴き……。
母になったジェンは息子に弟と同じジョンという名をつけた。母と息子の関係には、弟(息子からみれば叔父)の存在が影響を与えてもいたが、母と息子が選ぶ道とは……。

感情移入するのかしないのか?
ジェンってどんな女性だろう

川島 実際の舞台はそんなに大きくないのに、照明のあたり方とかキャストの動きによって舞台がすごく広く見えた。
栗原 たしかにシンプルだけれどすごく大きく見えましたね。
川島 出演者が2人だけだったから、とてもストーリーに入り込みやすくて。舞台上の両サイドに棚があってその前で着替えたりする演出も気になったからすごく見ちゃった。
栗原 オープンラックでしたね! 床下収納もありました(笑)。
川島 衣裳でジョンとジェンの年代が変わっていくのもシンプルでいいよね。
栗原 一幕と二幕がありました。
川島 どっちの内容に感情移入した?
栗原 私は末っ子で弟はいないし、子どももいないから一幕も二幕も自分の人生として寄り添わせて考えたり感情移入することはないんですけど、整理収納的に見たらジョンの思い出のものを手放せなかったジェンが、それを息子に託したシーンはどうしても胃がキリキリキリとなりました。アメリカでは名前を継ぐっていうのは割と一般的なのかもしれないけれど、やっぱりちょっとしんどいよ、母ちゃん(ジェン)って思っちゃったかなぁ。
川島 これまで観たアメリカ映画とかの中で、ああいうママいるよなぁって思った。私的にもあまり彼女に共感は出来なかったな。
栗原 自分の親は割と放っておいてくれる感じの人だったので、子どもから見た母親っていう観点でもリアルではなかったんです。でも共依存や過干渉みたいなテーマのドラマや映画は日本でも結構作られてますよね。客席では結構涙している人が多くて、もしかしたら自分に重ねてご覧になってた方も多いのかななんて、ちょっと心拍数あがりました。
川島 ジェンはとても愛情深い女性だけど、自分が一番好きなんだなとも思った(笑)。自分本位の愛情になってしまっていたよね。

自分が当事者だったら
俯瞰でなんか観られないのかも

栗原 ジェンがああした言動をするのは、さかのぼると、自分の両親が仲が悪いのを目の当たりしていたからもあるわけだけど。
川島 でも父親に暴力を受けた弟を見て、お父さんのことを大嫌いって言いながら、一方では弟には家を守りなさ言ってたよね。
栗原 たしかに歪みは感じたなぁ。
川島 あそこに描かれていたジェンを見て自分もそういうところがあったのかなとか、ああいう人いるよなって知り合いの顔が浮かんだりしたよね。
栗原 わかるわかるわかる!!
川島 ちょっとずつのボタンの掛け違いだったり、選択の間違いだったり、思いこみだったり、でもそうしながら大きな事件がなかったとしても人生は続いていくんだなぁって。
まあでも、あの母と息子の関係を見ると、あそこで二人は気づけてよかったけど、この先の子育てに少なからず歪みは湧くんだろうななんて、そんなちょっと意地悪な見方もできちゃった。私は子育てが終わっていて、そこを通り過ぎているから言っちゃうんだけど。
こんな感想じゃ記事にならないよね?

栗原
 いえいえ。素敵! 感動した! だけが感想ではないので、リアルな声をシェアできるのが楽しい。ジョンとジェンの父親は表には出てこないけれど、退役軍人でアメリカの闇を抱えている人なのかもしれない……。
川島 なんでも自分側からしか見えないじゃん。私たちは舞台だから俯瞰で観て、冷静な目で二人を見るから気がつくけど、実際自分が当事者だったら、そうなるかもしれないって思うよね。だから偉そうなことは言えないのよ。
栗原 
でも、マリさんは息子さんも娘さんも育てていますよね? 母親にとって息子は特別な存在ってよく聞きますけど……。
川島 え、娘より? そんなことないよ。息子のほうが可愛いとかいうのも人によって違うよね。でも息子のジョンを見たら、いろいろ複雑な状況で育てられる子って思いやりのある子に育つんだなぁと思った。いろいろな人の感情を考えたり、人の顔色をうかがったり。
栗原 あぁ、やっぱり私はあのジョン(叔父)のグローブをジョン(息子)に渡すシーンはしんどかったなぁ。自分だって兄のお下がりを使っていたりしたけど、うーん、なんだろう、与えられていたわけではなかったから、なにかそれとは違う気持ちがしちゃったんだよなぁ。
川島 お金がなくてお下がりを与えているのではなくて、亡くなった弟の思いを乗せているっていうところがね。

栗原 年頃になったお姉ちゃんのジェンは男をとっかえひっかえっていうエピソードはコミカルなシーンとして出て来たけれど、それも両親の不仲が関係している!? ……いや、それは青春っちゃあ青春か!
川島 性格だよね。弟だっていろいろ抱えているものを吹っ切ることだって出来たはずだけど、その人本来の気質もあるかも。

一人で抱えないで
もっと話せればいいのに

栗原 小さい頃、マリさんはどういう子どもでした?
川島 私? 私はすごいいい子だった。怒られたこととかはあまりなくて。でも昔からなんとなく人と感想がかぶらないことが多いんだよね。ちょっと冷めた目で見てるタイプだったかも。
栗原 私もそうですね。いつも輪の中心じゃないところから見ているタイプでした。
川島 でも末っ子で女の子だったから可愛がられたでしょ?
栗原 いや、だいぶ放っておかれました。過干渉とは真逆というか。でもそれで空想好きになったり、一人遊びがうまかったり、書くことに興味が出たりしたから、結果オーライというか。
川島 そういう親の関わりで今があるんだもんね。子ども時代の子育てって大事だね。ずーっとそうやってつながっていくんだもん。
栗原 一生覚えていることもあれば、わかりやすく忘れちゃうこともある。手塩にかけたって忘れちゃうこともあるでしょうね。
川島 そんなこと言った? ってことを憶えられていたりもして、言われてドキッとすることもある(笑)。
栗原 今日の作品でいえば、ジョンはあの後、少し母離れができて、パートナーによって考え方や行動が少しずつでも変わるかもしれないね。
川島 ジェンはあんなに一人で抱えないで、母親と話したり、旦那さんと話したりすればいいのにって思っちゃった。
栗原 たしかに、物理的な距離を取るのは悪いことじゃないと思うけど、もっとコミュニケーションとっていかないと……と思ったなぁ。
川島 でも夫婦で話せない人もいるしね。これは整理収納アドバイザーだから思うことかも。
栗原 いやぁー、いますよね。話せてないよねーって人。もっと早く言えばいいのにって思うことも多いです。
川島 自分の思いを言わないで我慢して我慢して、爆発するって人もね。早く言えばいいのにね。
栗原 自分の中の正義に縛られている人って結構多い気もする。
川島 栗ちゃんは仕事柄、いろいろな人の考え方を聞く機会が多いかもしれないけれど、普通に暮らしていると同じような人としか付き合わなくなるから、狭くなるんだよね。
栗原 心許せる人はこの人だけ! みたいになっちゃうと、その人と意見が相容れなくなっちゃうと孤独になっちゃう人とかもいるでしょうね。
川島 同じような経験値の人とだけつきあっていると、価値観を共有できるけど、もらえる意見もどうしても偏っていくよね。

栗原
 キャストの話もしましょう。今日で森崎ウィンさん、好きになったなぁ。とてもジョンがハマってましたよね。
川島 好きになるね。大河ドラマ『どうする家康』に出ていたから知ってたけど、あんなに歌もお上手だとは。動きが良かった。二人とも歌声も素晴らしいし、楽しかった。
栗原 お隣の方が森崎ウィンさんを推している方でしたね。かなりのミュージカルファンのようで5回観るって言ってました。ジェンを演じた新妻聖子さんは、実際にママでしかもたしか男の子のママなんですよね。
川島 あのジョンのマントだった布一枚で赤ちゃんに見えるんだもん、舞台の演出ってすごいね。
栗原 私は実は濱田めぐみさんの回も観たんですけど、濱田ジェンはもっと大切に扱う感じが出てた。新妻さんは逆に実際の子育て経験を踏まえているからなのか、ひょいって感じに見えたなぁ。
川島 これまですごく大きな劇場か、とても小さな会場か、そういう場所でしか観る機会がなかったから、今日のよみうり大手町ホールはとてもいいサイズ感で、観やすくてよかった。
どんな作品が観たいとか、こだわりはないので、「これはどう?」っていう作品があれば、また誘ってね。
栗原 こうして2人だけでお話する機会って実はなかったですよね。いろいろ聞いていただいちゃいました。複数人で見て、多様性を感じながらのシェア会も面白いですから、ぜひまた劇場へご一緒してください。

12月のオフィスビル内の飲食店は大にぎわい。取り分けられる幸せ、魚介のパエリア<La Pesquera MARISQUERIA>
今回エンタラクティブしてくださったのは……

川島マリ(Mari Kawashima)さん
2009年から「頑張らなくても片付く収納づくり」をモットーに、整理収納サービス、新築・リフォームの収納コンサル、セミナー講師と幅広く活動中。2016年「心地よく住む研究会」を発足し、住宅従事者向けに「住宅収納スペシャリスト」資格講座を制作。片づけやすい収納提案の出来るプロを、延べ2,000名輩出。自身の子育てから介護、リフォーム、新築の施主経験と、失敗した体験なども取り入れた話に共感を得ている。毎日の片づけを、「もっと楽に!効率よく!」を、公私ともに目指す。 
著書に施主向け収納計画本『はれやか収納マップ』(新建新聞社)がある