クリッセイ PR

奈良に行ったなら③_広目と多聞

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

日常の中から、エンタメを整理収納目線、暮らしをエンタメ目線でつづります。栗原のエッセイ、つまりクリッセイ。

人生初の「奈良」をエンタラクティブにお届けする短期集中連載。やはりまずはここ、東大寺にやってきて、かの有名な国宝 盧舎那大仏(るしゃなだいぶつ)に会ったのが前回。

奈良に行ったなら②_右手と左手日常の中から、エンタメを整理収納目線、暮らしをエンタメ目線でつづります。栗原のエッセイ、つまりクリッセイ。 短期集中連載_奈良に行ったなら②は、奈良の大仏に初めて出会った話。...

少しさかのぼろう。はじめての奈良に行くにあたり、私には大仏より前に強い味方がいた。仏像鑑賞を趣味と公言されている、私にとっての釈迦仏陀みたいな先輩がいるからだ。
「人生初奈良、ここは見ておきなさい! があったら教えてください」と無邪気に聞いてみた。
「いいとこありすぎて、希望聞かないと決まらないよ(笑)」
そう返事が来た。
そりゃあそうだ。私だって「舞台は何がおすすめ?」と聞かれても、その人の趣味や好きなものの傾向を聞かないと答えにくい。

物理的な条件なども伝えた上で、ビギナー中のビギナーへの提案をお願いした。
宿や食べ物屋さんの情報と共に、レクチャーしていただいたのは、
「いまだけ東大寺ミュージアムにおられる、戒壇院の四天王像。左の広目天は筆と紙を持ってらっしゃるので、私たちの仏さまだよ」

もう、これだけで行く目的が出来て、これを軸にしてプランを考えればいいということに決まった。

東大寺ミュージアムより前に訪れた東大寺大仏殿で、さっそく広目天にお会いした。
本当だ! 紙と筆を持っている。
顔つきはとても険しい。眉間にシワが寄っている感じ。
仏様の守護神である四天王のうちの一つ、西を守る広目天(こうもくてん)は、千里を見通すとされている。
広く辺りを監視し、悪事を働くものがいれば、報告するために筆と紙を持っているのだとか。
そう聞くと、この眉間のシワも納得がいく。
とにかく、私は、事前に広目天を見るべし! と教えを受けていたので、大仏殿の広目天をしっかりがっつり見上げた。
見上げる感じがなんとも格好良い。

北を守るのは多聞天。多聞天(たもんてん)は毘沙門天の別称で、多くのことを聞き逃さないという意味があるという。


広目天と多聞天、これ、どちらも大事。編集&ライターにも整理収納アドバイザーにも必要だぞと、やけに力をもらった。
俯瞰できているか、さまざまな声に耳を傾けているか。
自問自答しながら、次なる場所、東大寺ミュージアムへ向かう。
さらにロックオンされる広目天に会いに……。

(つづく)

奈良に行ったなら④_東大寺ミュージアムでよくぞよくぞ日常の中から、エンタメを整理収納目線、暮らしをエンタメ目線でつづります。栗原のエッセイ、つまりクリッセイ。 短期集中連載_奈良に行ったなら④は、東大寺ミュージアムで見た四天王立像の話。この日はまさに広目天デイとなった。...