日常の中から、エンタメを整理収納目線、暮らしをエンタメ目線でつづります。栗原のエッセイ、つまりクリッセイ。
今月の「エンタラクティブライフ」を振り返ります。
毎月、過ぎるのが早いと感じることばかりを冒頭に書くのもいかがなものかと思いつつ、
9月も恐ろしくあっという間に過ぎてしまいました。
毎月、月の後半にネイルを新しくしに出掛けていますが、担当のネイリストさんとも「早すぎる、特に9月は……」と会話しました。
それでも爪の伸び具合を見ればたしかに月日は経過しているのだなと思い知らされます。
先月からスタートした新連載「ホッピー★うめのヒューマン酒場日記」
2回目の今回は、富山県の酒場から、ホッピーに合うおつまみと酒場の雰囲気を届けてくれました。これから日本全国、いろいろな地域の酒場を紹介してもらえるみたい。
旅に出たくなるかもしれません。
旅と言えば、フォトエッセイ「旅の空から」は、ドッキドキの屋久島でのダイビングの体験記の完結編となる後編が公開されました。
そして、8月に続いて9月から、またまた新しい連載がスタート!
最近、著書を出版されたばかりの柳澤とも子さんによる「私のおうち・大切なお庭」。
この連載タイトルを見れば、私・栗原のカラーではないことが伝わりますよね(笑)。
連載をスタートするにあたってとも子さんとおしゃべりをして、キーワードを見つけます。
何度も出てくる言葉だったり、どこにポイントがあるかを本人じゃないから気づけることもあったりして。そうして生まれたタイトルなので、その人らしいオリジナルな連載タイトルになるのです。
第一回は「庭の始まり」。わくわくしながら、とも子さんの次回を楽しみにお待ちくださいね。
整理収納アドバイザー目線のドラマレビュー「ひつじのまなざし」
は、赤楚衛二さん主演のドラマ「こっち向いてよ向井くん」をピックアップ。
私も観ていたドラマでした。結末は予想した通りな感じでしたが、
今回のレビューに出てきたパフェの話はとっても興味深かった。
なにかを説明するときに、例えることで相手に伝えるって、優しいことじゃないかなと思っています。
独りよがりになり過ぎる場合もあるので、要注意ではありますが。(自分に言ってます)
観劇の入口と感激の出口をレビューする「拝啓、ステージの神様。」では3本、
誰かと一緒に観た舞台の感想をシェアする「フィーチャー」でも2本の作品を取り上げています。
記事はSNSでシェアすることも多いのですが、舞台に出演してらした役者さんや演出家の方にお読みいただけることもあったりするんですよ。
それぞれの視点から楽しみ、それをシェアする記事はありそうでないので、これからも続けていきます。
ただいま12月に上演されるミュージカルを観劇募集もしています。
ご興味のある方は、下記のフォームからぜひお声かけを!
「私のアンフォゲ飯」に今月ご登場いただいたのは、歌舞伎ライターとしてもご活躍の関亜弓さん。
福岡のがめ煮と聞いて、すぐに松田聖子さんを思い浮かべました。久留米出身の聖子ちゃんは、バリバリのアイドルの時に「お母さんのがめ煮が大好き」と公言していたような。
「が、がめ煮ってな、何?」と子どもゴコロにインパクトがあったのでよく記憶しています。
「くろねこジルシ」はイラストで一目瞭然のレベル別・猫がキライなモノ。
原稿が届いた瞬間、美しいなぁと思ったのは、隔月更新の「気整楽の書」。
「他山之石」。なんか和食店とか建物の看板に掲げたいと惚れ惚れと見てしまいました。
あ、もちろん和食店も建物も所有はしておりません。
そして、言葉の意味は本文でご確認ください。
紅茶コーディネーターイノチカさんの紅茶エッセイ「tea and・・・」
今月は私の好きな果物も登場しています。
ちなみにわが家のイチジクは、前半調子よく収穫できておりましたが、この異常な暑さのせいか、私の手入れの悪さのせいか、後半はなかなか実をつけてくれませんでした。
もう一本、別の品種がもしかしたら1~2個成るかもしれません。手入れ、次第ですね。
「アトリエMの本棚」は、新津きよみさんの「意地悪な食卓」。うそー、ヒドーイと思わず声が出たこばやしいちこさんの経験談が印象的です。
「三階席から歌舞伎・愛」は、二世 中村吉右衛門さんを偲ぶ「禿山祭」のレビューです。
こうして振り返れば、あらあらあっという間と言いながらも9月もいろいろありました。
毎週の連載は終えていますが、過去に書き溜めていたものをこちらで再掲している
「理由あって週イチ義母宅」もよかったらさらっとお読みください。
今月は、通称「花椀最中事件!?」を前後編で掲載。
整理収納とエンターテインメント。どちらも人生に欠かすことのできないもの。
だからこそ、暮らしをエンタメ目線、ものごとを整理収納の考え方で見つめていくと、
今よりもっとエンタラクティブライフが楽しめます。
記事の感想やライターへのメッセージもお待ちしております。
来月の記事もどうぞお楽しみに!!